店長日記

2457

動物取扱業の更新
5年に一度の更新手続きがあります。
猫、施設、書類などの確認の為、動物愛護センターから視察があります。

普段は見学の方も入れない出産部屋、ゲージの大きさ、猫の体調などのチェックです。
遮光用のカーテン、冷暖房装備、水回りなども図面に描いて提出です。
5年の間にマイクロチップや子猫のお迎えに関してなどの法改正もあり、その分書類も増えました😩

襖や床もこの際に自力でできる範囲でリフォーム…。
今月はその準備で殆ど終わったのでした😭




猫ホイホイ🛏️
そこが抜けたベッドでも寝る。
カーペットが暖かいので問題はないらしい。
ミヌエットのヒジキ
割り箸はダメよ
それはどこからやってきたのか…😱
餌の匂いがついた割り箸をママ達が運んできたのか⁇
子猫がかじって遊んでて慌てて片付けた。

以前他のブリーダーさんが猫が鉛筆で遊んでたら口の中に刺さった😭と、聞いてから棒で遊ぶ時は注意⚠️


割り箸を取られたけど『いいもん😤こんなポーズだってできるよ〜』のアピール
急に寒い
日本全国気温が下がった日。
ママ達は、布団はないけど暖房カーペットが効いた『こたつ』の下に集合。
違いがわかる私👍
ちょっとづつ見た目も違ってきた女の子達

1 ブラック系
2丸顔可愛い系
3離乳食にまっしぐらアピール上手
4大人しくて忘れられがち

さあ!どうだ😤
メインクーン キャンベルの子猫7匹。
女の子が4匹でした🌸
やっと区別がついたぞ😤

よく見ると違うはず🤞
目が開いたら可愛くなってきたのでホッとした😅
寝乳
猫でこの体制の授乳は初めて見た😳

ママ独り占め👏
メインクーンのロゼと息子の麦くん
チャレンジはしてみる📷
そう言っても何匹かは間違えなくなった🤣
ママが出かけた隙に並べてみたけどやっぱりカオス…。
まあね…。まだ音に反応するわけでもないし揃うわけはないんだけれど😅
人間で言えば「立っち」ができる頃。

目が開いたら区別がつかなくても、みんな可愛いじゃん💕
男の子3匹かなぁ…🤔
メインクーン黒系7匹
産まれた時は全体に体が小さめで少し心配してたけど、今はママのオッパイだけで成長中🙌

目が開いてヨチヨチし始めたけど、やっぱり個体の確認ができず😩
1匹チェックしているうちに6匹が動いてどの子かわからなくなる😭
離して置いておくと大泣きしてママが世話し始めるので益々わからなくなる😔
全部男の子かと思ったらそうでもないみたいだし…。
カラーだけならまだしもお顔もよく似てる

カオス…。

空でも飛んでますか
足が短いなりに体をひねって寝ているユズちゃん。
その姿はまるで空を飛んでいるよう✈️


そして気配で起きてしまって目が合った😳
これも気温のせいだろう
昼間はtシャツでも過ごせそうだった10月
洗濯機の中で涼むミヌエットのモナカさん
予想外の物がいるとビックリする😅
これも気温のせいだろう
昼間はtシャツでも過ごせそうだった10月
洗濯機の中で涼むミヌエットのモナカさん
予想外の物がいるとビックリする😅
月
気持ち良さそうな笑顔でスヤスヤ💤


ミヌエットの女の子。
この寝顔には癒されたので眺めていたら



まだ遊び足りない暴れん坊達に突進され起こされた。
かわいそう…🤣
お構いなし
ママが授乳中でも脱柵を企てる息子。
立派✨
熊本在住 カイザーくん。
こりゃあ良い顎だ👏名前がピッタリ



こんなぬ可愛かったのに😆
やっぱりクリームカラーは良いなぁ
『残せばよかった…。』と、私の中でザワザワ😅
難易度高すぎ😩
待望の家康ベビー
無事に7匹産まれたものの、カラーが同じで区別がつかず😭
全部ブラックタビー 。勿論性別も未確認。
大きさは違うけれどモゾモゾうごいているうちにわからなくなる😩
これは私への修行でしょうか…😅


脱走計画
ゲージのお外で遊び始めたメインクーンの子猫達。

『ここ、柵の外に出られるんじゃにゃい?😆』


『そんなことしたらダメにゃんだよ😤』

脱走は失敗に終わった
トービー カラー
久しぶりに『すみれ』
カラーはいわゆる三毛猫風(トービー&ホワイト)

大人しくて体も大きくて美猫✨


子猫の時から可愛かった😊

本棚
元々本好きの我が家。
ブリーダーを始める前はここに本が沢山あった。
年々スペースを占領され今やこの状態😅
昼間はここで日向ぼっこをするので満席になる。

本棚は猫が住む場所。